九州圏の企業、自治体のGX・脱炭素を推進する九州唯一の商談展示会
ゼロカーボン、CO₂の見える化、新素材・材料、カーボンクレジット取引プラットフォーム、CO₂吸収素材、植林・グリーンインフラ整備 他
再生可能エネルギー、太陽光発電、風力発電、バイオマス発電、水力発電、蓄電池、発電システム、パワコン、架台、メンテナンス、パネル回収 他
バイオプラスチック、セルロース、リサイクル材料、環境配慮パッケージ、長寿命化材料 他
電気自動車(EV)・水素自動車(FCV)、EV充電インフラ、カーシェアリング、EVフリートサービス、スマートモビリティ、物流の効率化支援 他
脱炭素経営コンサルティング、GX人材育成・研修、環境教育パッケージ 他
高効率空調・照明、エコターポンプの省エネ制御技術、工場向け蓄電池、工場エネルギー管理システム、水素供給装置 他
経営者、総務、人事、経理、情報システム、DX推進、経営企画、製造技術、営業、マーケティング 他
官庁、警察、消防、議員、観光協会、商工会、商工会議所、中央会、地方銀行の防災担当者 他
地方自治体(DX・デジタル推進、情報化推進、企画・政策・行政改革、総務、人事、秘書、総合戦略、商工、観光、産業、移住、地域プロモーション、健康推進、医療・福祉、子育て支援、保育、文化、施設管理、スマートシティ開発、交通、都市計画、環境エネルギー、防災・危機管理・危機対策、安全環境、情報システム、施設管理、総合政策、建設課、管理課、整備課、河川課、港湾課、空港課、上下水道課 担当者)
下記は前回開催の来場者データとなります。関東や関西では出会うことのできない新規リード獲得の場として、絶好の機会となっています。
来場者の都道府県
導入権限の有無
出展社との取引有無
※同時開催展 九州イノベーションWEEK来場者アンケートより
全国で展示会を開催する中、関東・関西の展示会に来場いただける九州からの
「来場者の割合は1.0%以下」
※FOOD STYLE の来場者割合
初出展でもご安心して出展いただけるよう、出展社説明会の動画配信やマニュアルのデータ配布、お問い合わせ窓口の設置など、実行委員会が出展までのご準備をサポートいたします。
ご要望の枚数を無料にてご提供いたします。ご来場いただきたい顧客へ送付いただけます。
公式ホームページへ出展情報を掲載し、来場予定者に事前に周知いたします。出展製品やサービスの見所や特色を画像付きで掲載いたします。
出展申込
受付開始
2025年
6月4日(水)
早期申込
割引締切
2025年
10月24日(金)
申込締切
スペースが
なくなり次第
申込締切
招待状
掲載情報の
ご登録
2026年
2月下旬
出展社説明会・
各種申請書類
配布
2026年
3月上旬
各種申請書類
提出期限
2026年
4月中旬
会期
2026年
6月3日(水)・4日(木)